このブログを立ち上げてからずっと「Simplicity2」というWordPressテーマを使用させていただいていたのですが、今回新しいWordPress無料テーマ「Cocoon」に変更することにしました。
変更した理由
大きな理由があって変更したわけではないのですが、あえて理由を挙げるとすると、
- Simplicity2と同じ方が制作したテーマで設計思想がほぼ同等なこと。
- ビジュアルエディターに対する機能が標準で追加されていること。
- 収益化のための機能がシンプルで使いやすいこと。(Simplicity2同様です。)
- 製作者(わいひらさん)のWordPress無料テーマ解説ページが非常にわかりやすいこと。
- わいひらさんのページにフォーラムがあり、様々な情報が入手出来ること。
などがあります。
① Simplicity2と同じ方が制作したテーマで設計思想がほぼ同等なこと
初めにSimplicity2を選んだ理由に「シンプルなこと」というのがありました。
様々なかっこいい無料テーマがありますが、このブログを始める時に、勉強を兼ねてというのがあったため、カスタマイズをするのにシンプルなテーマを探しました。
作者ページにカスタマイズのための情報がたくさん掲載されていたこともあり、大変助かりました。
その他にも「内部SEO施策済み」だったり「完全なレスポンシブスタイル」だったりと、自分で手を出すには難しい部分に対応しているところも、このテーマを選んだ大きな理由でした。
この設計思想・特徴をほぼ引き継いでいるとの事で、このブログを始めた本来の理由から大きく離れることなく続けていくには良いのではないかと思っています。
② ブロックエディタに対する機能が標準で追加されていること
Simplicity2を使用している途中でワードプレスのバージョンアップがあり、標準エディタが「ブロックエディタ」というエディタに変更になりました。
初めは使いづらいなーと思っていたのですが、標準で搭載されたものはこれからも改良されていくはずなので、とりあえず使用してみようと使っていましたが、慣れないこともあり・・・
プラグインでいろいろと試してみたのですが、あまり使い勝手の良いものに巡りあえず、私生活が忙しくなったこともあり、ブログ更新が滞っていました。
今回新しいWordPressテーマを探すにあたり、ブロックエディタに少しでも慣れるためには、標準で機能追加がされており、ブロックエディタに足りない部分の機能を補足してくれているものが良いのではないかとの考えがありました。
Cocoonはショートコードやテンプレート機能、アフィリエイトタグの一元管理機能などが標準で追加されており、活用できればブログ更新にかける時間が短縮出来そうだと思いました。
③ 収益化のための機能がシンプルで使いやすいこと(Simplicity2同様です)
Simplicity2を使用していて特に良かった・考えられているなと思っていたところが、収益化のための機能がシンプルで使いやすいところでした。
このブログを始めた理由に、ブログで稼ぐとはどういう事かというのを勉強するというのがありました。
ASPの仕組みや、Google AdSenseなどのアドセンス広告の仕組み、実際にブログを立ち上げるところからASP、Google AdSenseへ審査を通し、収益化するところまで、実際にやってみるというコンセントの元、自分で調べて勉強を兼ねてやっています。
この中でブログ記事をいくつも作成していくのですが、Google AdSenseの広告をいろいろなページへ貼るのが手間でした。
この部分に関しても、Google AdSense広告をページの任意の位置に自動的に挿入してくれる機能がSimplicity2から継続して搭載されているので、手間を省くことが出来るというところが大きな理由になりました。
④ 製作者(わいひらさん)のWordPress無料テーマ解説ページが非常にわかりやすいこと
これは個人で一から始める人に対して、大きな理由になると思います。
初めて使う場合には「この機能はあるのかな」とか「どうやって広告載せるんだろう」などは、必ず出てくると思います。
カスタマイズをしないにしても、わからない事があった場合に解決につながる情報は調べやすいに越したことはありません。
問題がおきた場合なども、切り分けは必要ですが、どうもワードプレステーマが怪しいとなった場合、作者ページがわかりやすいのとわかりにくいのでは問題解決にかかる時間が大きく違ってきます。
フォーラムもあるので質問もしやすいですし、過去の問題も調べやすいです。
⑤ わいひらさんのページにフォーラムがあり、様々な情報が入手出来ること
一つ上の項目とも被ってきますが、ブログを続ける上で記事を作成する(考える)時間以外は、極力手間や時間がかからないようにする事が重要だと思います。
フォーラムでは頻繁に情報交換がされており、製作者のわいひらさんからのレスポンスも早いので、非常に助かっています。
フォーラムの内容も含めてサイト内検索できますので、情報の検索も簡単です。
再設定した項目
自分の覚書も兼ねての内容になります。
- Google AdSenseの広告設定
- Google AnalyticsトラッキングID設定
- サイドバーの構成再設定
- スキン変更
- プラグイン見直し
Google AdSenseの広告は、テーマで登録していた場合は再設定が必要です。
サイドバーの構成再設定とプラグイン見直しは、新しいテーマに標準で入っている機能と見比べて、このタイミングで整理した方が楽です。
スキン変更は、ちょっとしたデザイン変更ならカスタマイズするよりもスキンを探した方が時間の節約になります。
新しく設定した項目
ここも覚書になります。下記内容が以前のテーマで設定していた場合は、再設定が必要になる可能性があります。
- ヘッダー背景画像の登録
- ヘッダーロゴの登録
- 記事を読む時間の目安の表示<オン>
そのままだとブログ名が読みにくかったので、設定してみました。
まとめ
このページで使用しているWordpress無料テーマ「Cocoon」のリンクを貼っておきます。
Cocoonお勧めです。
コメント